当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

さまざまな部分倒置の構文 — 基本形式は「助動詞+主語」。品詞の順序を入れ替えて文を強調、より強く印象を与える

句・節・文

倒置構文とは — 文を強調し、より強く印象を与える

➖✔➖


倒置構文 — 文を強調し、より強く印象を与える。

文の主語は述語動詞の前(主語(Subject)+述語(Verb) — SV)にある。この順序が基本的な英文の順序。

しかし修辞や特殊な文法構文で述語動詞を主語の前に置く場合がある。このような順序は倒置の順序と呼ばれる。

倒置構文を用いると品詞の順序が入れ替わる。

倒置の形式によっていくつかの種類に分けることができる。

  • 部分倒置 — 主語と助動詞が逆さまになる
  • 完全倒置 — 主語と述語が完全に逆さまになる

部分倒置

否定的な意味を持つ副詞が文頭にある場合の倒置

➖✔➖


フォーマルなスタイルでは

never seldom rarely
little hardly scarcely
no sooner no longer nowhere

などの否定的な意味を含む副詞が文頭にある場合、その後に部分的に倒置する必要がある。

We shall never forgive her./Never shall We forgive her.
私たちは決して彼女を許すことはない。



She seldom goes out for dinner./Seldom does she go out for dinner.
彼女はめったに食事に出かけない。



He hardly has time to listen to music./Hardly does he have time to listen to music.
彼は音楽を聴く時間がほとんどない。



She little realizes how important this meeting is./Little does she realize how important this meeting is.
彼女はこの会議の重要性をよく知らない。



They had no sooner reached the airport than the plane took off./No sooner had they reached the airport than the plane took off.
彼らは空港に着いたかと思うとすぐに飛行機が離陸した。



「not~until」文型

➖✔➖


「not until」が文頭にある場合、その次の主文は逆の順序

She didn’t leave the room until the rain stopped./Not until the rain stopped did she leave the room.
雨が止んでから彼女はこの部屋を出た。



副詞として機能する「否定語が含まれている一部の前置詞句」

➖✔➖


文頭に置く場合、それ以降は部分的に倒置する必要がある。

On no accounts must this switch be touched.
このスイッチは決して触れてはいけない。



「In/Under」 no circumstances will We lend money to him.
いずれにしても私たちは彼にお金を貸すことはない。



ただし「in no time」(即座、即座)が文頭にある場合、それ以降は倒置した順序を使用する必要はない

In no time she worked out the problem.
彼女はすぐにその問題を出した。



「only+副詞」が文頭にある場合の倒置

➖✔➖


1つの副詞が「副詞only」によって修飾され文頭に置かれた場合、それ以降は部分的に倒置する。

Only then did she realize that she was wrong.
その時になって彼女は間違っていることに気づいた。



Only in this way are they able to do it well.
彼らはこの方法でしかそれを作ることができない。



Only when she returned home did she realize what had happened.
彼女が家に帰ってきて、何があったのか分かった。



「so+形容詞または副詞」が文頭にある場合の倒置

「副詞so」の後に続く「形容詞または副詞」が文頭にある場合、それ以降は部分的に倒置する

So cold was the weather that they had to stay at home.
とても寒い天気なので、彼らは家にいるしかない。



So fast does light travel that they can hardly imagine its speed.
光の移動は非常に速いため、その速度を想像することはほとんどできない。



So sudden was the attack that they had no time to escape.
襲撃は非常に突然で、彼らは逃げられなかった。



「So+助動詞+主語」の倒置

➖✔➖


前に提案した肯定的な状況が後者にも適していることを示したい — 通常「So+助動詞+主語」の倒置構文が使用される。

They are young and so am I.
彼らは若くて、私も若い。



Emma likes music and so do I.
エマは音楽が好きで、私も好き。



If she can do it,so can I.
もし彼女がこれをできるなら、私もできる。



前にある否定的な場合を提案し、後者も同様の否定的な場合であることを示す

➖✔➖


その中のsoを「neitherまたはnor」に変更しなければならない。

They aren’t young and neither am I.
彼らは若くないし、私も若くない。



Emma hasn’t read it and nor have I.
エマはそれを読んでいないし、私も読んでいない。



「So+助動詞+主語」構文と強調・同意を表す「so+主語+動詞」構文の違いに注意する

It was cold yesterday.So it was.
昨日は寒かった。確かに寒い。



Father,you promised.Well,so I did.
お父さん、約束したよね。まあ、したね。



「not only~but also」による倒置

➖✔➖


「not only~but also」が文頭から文を引き出すとき「not only」後の文は通常、部分的に倒置される

Not only is she a teacher,but she is also a poet.
彼女は教師であるだけでなく、詩人でもある。



Not only did she speak more correctly,but she spoke more easily.
彼女はより正確に話すだけでなく、より簡単に話した。



仮定条件文の「if」の省略による倒置

➖✔➖


ifを導入する仮定条件従属節に「had/were/should」などが含まれている。
ifを省略すると「had/were/should」などを主語の前に移動し、倒置句を構成する。

Had they come yesterday,they would have seen him.
もし彼らが昨日来たら、彼らは彼に会う。



Should you require anything give us a ring.
何か必要なものがあれば、電話してほしい。



Were it not for their help,We would still be homeless.
もし彼らが助けてくれなかったら、私たちはまだホームレスのまま。



ifを省略して前にくるhadは必ずしも助動詞ではない

Had We money,We would buy it.
もしお金があれば、私たちはそれを買う。



PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました