「get along with」と「be friendly with」の主な意味の違い
「get along with」と「be friendly with」、これらの英単語はそれぞれ
- 「get along with」 —
- 協力が必要な状況において「相互尊重・相互扶助」に基づいたより深く、より永続的な関係を意味する
- 誰かと良好な関係にある、または仲の良い関係にある。多くの場合、あるレベルの「相互尊重・相互扶助・協力」を示す
- 「be friendly with」 —
- より深い関係につながるかどうかわからない、社交性の外面的な部分に焦点を当てている(誰かと親切で楽しく社交的である行為)
- 必ずしもより深い、より永続的なレベルの関係を意味するものではない
などの意味を持つ。
具体的な使い方をいくつか例文で示すと
「get along with」の基本的な使い方
I need to learn how to get along with people from different cultures.
異なる文化の人々と仲良くやっていく方法を学ぶ必要がある。
異なる文化の人々と仲良くやっていく方法を学ぶ必要がある。
It’s important for the children to get along with each other while growing up.
成長していく中で、子どもたちがお互いに仲良くやっていくことが大切。
成長していく中で、子どもたちがお互いに仲良くやっていくことが大切。
Despite their differences, they manage to get along with each other quite well.
違いがあるにもかかわらず、彼らはうまくやっていくことができる。
違いがあるにもかかわらず、彼らはうまくやっていくことができる。
The new employee is trying to get along with everyone in the office.
その新入社員はオフィスのみんなと仲良くしようと努めている。
その新入社員はオフィスのみんなと仲良くしようと努めている。
They’ve been getting along with their new neighbors since they moved in.
彼らは引っ越して以来、新しい隣人たちと仲良くやっている。
彼らは引っ越して以来、新しい隣人たちと仲良くやっている。
「be friendly with」の基本的な使い方
I’m not very friendly with people I don’t know well.
私はよく知らない人とはあまりフレンドリーにしない。
私はよく知らない人とはあまりフレンドリーにしない。
It’s easy to be friendly with her; she’s always so cheerful and welcoming.
彼女と仲良くなるのは簡単。彼女はいつもとても陽気で歓迎してくれる。
彼女と仲良くなるのは簡単。彼女はいつもとても陽気で歓迎してくれる。
He’s always been friendly with his customers, which has helped build his business.
彼は常に顧客に対してフレンドリーであり、それが彼のビジネスの発展に役立っている。
彼は常に顧客に対してフレンドリーであり、それが彼のビジネスの発展に役立っている。
The volunteers are encouraged to be friendly with the patients to make them feel more comfortable.
ボランティアは患者がより快適に感じられるよう、患者に友好的に接するよう奨励されている。
ボランティアは患者がより快適に感じられるよう、患者に友好的に接するよう奨励されている。
Even though they don’t see each other often, they remain friendly with each other.
頻繁に会うことはないが、彼らはお互いに友好的な関係を保っている。
頻繁に会うことはないが、彼らはお互いに友好的な関係を保っている。
のように使うことが出来る。もう少し詳しくシチュエーション別の意味と使い方を挙げると
「get along with」のシチュエーション別の意味と使い方
誰かと良好な関係を築く。多くの場合「相互尊重・相性」に基づいている
They’ve always gotten along with their neighbors.
彼らはいつも隣人たちと仲良くやっている。
彼らはいつも隣人たちと仲良くやっている。
The siblings get along well despite their age difference.
兄妹は年齢差にもかかわらず仲が良い。
兄妹は年齢差にもかかわらず仲が良い。
誰かと調和して効果的に協力できる
The team members get along with each other, making for a productive work environment.
チームメンバー同士は仲が良く、生産性の高い職場環境となっている。
チームメンバー同士は仲が良く、生産性の高い職場環境となっている。
She gets along with her colleagues, which helps her in her job.
彼女は同僚と仲良くやっており、それが仕事に役立っている。
彼女は同僚と仲良くやっており、それが仕事に役立っている。
「be friendly with」のシチュエーション別の意味と使い方
より「カジュアル・表面的」な方法で誰かに対し、親切で楽しく社交的である
He’s friendly with everyone in the office but doesn’t have deep friendships with them.
彼はオフィスの誰とも友好的だが、深い友情はない。
彼はオフィスの誰とも友好的だが、深い友情はない。
They are friendly with each other, but their relationship doesn’t extend beyond work.
彼らはお互いに友好的だが、彼らの関係は仕事を超えて広がらない。
彼らはお互いに友好的だが、彼らの関係は仕事を超えて広がらない。
社交性を通じて「知人・カジュアルな友人」のネットワークを「確立・維持」する
She’s always been good at being friendly with strangers, making new friends easily.
彼女は見知らぬ人に対してもフレンドリーに接するのが得意で、新しい友達を簡単に作る。
彼女は見知らぬ人に対してもフレンドリーに接するのが得意で、新しい友達を簡単に作る。
They are friendly with several families in the community but are not part of any close-knit group.
彼らはコミュニティのいくつかの家族と友好的だが、緊密なグループの一員ではない。
彼らはコミュニティのいくつかの家族と友好的だが、緊密なグループの一員ではない。