当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

指示代名詞「this/that」 — (後述・前述)のものを指す・時間や空間的に(近い・遠い)人や物を指す

代名詞
✔✔


指示代名詞

  • 単数形 — this/that
  • 複数形 — these/those

文中では「主語、目的語、形容詞」などで使うことができる。

  • 主語および形容詞として使用する場合 — 人または物を指すことができる。
  • 目的語として使用する場合 — 物のみを指す。
  • this — これから話に出てくる(後述)のものを指す
  • that — 既に話に出ている(前述)のものを指し、すでに把握している
  • 「this/these」 — 時間や空間的に近い人や物を指す
  • 「that/those」 — 時間や空間的に遠い人や物を指す
  • 「this/these」 — 形容詞節の先行詞として使用できない
  • 「that/those」 — 形容詞節の先行詞として使用できる

This is my father
thisは主語として使用され人々を指す。
Do you know this?
this は目的語として使用され「状況を知っている」となる。「この人を知っている」とは通常考えない。

指示代名詞の基本

「that/those」は形容詞節の先行詞として使用

✔✔


形容詞節の先行詞として

  • 「that/those」は使用できる
  • 「this/these」は通常できない

先行詞を作る場合、

  • thoseは人を指すことができる
  • thatはできない

What is that which you have just put into the plastic cup?
プラスチックカップに入れたのは何?



Those who have not bought insurance are now regretting.
保険に加入していない人は、今それを後悔している。



通常thisを使用する文の形式

✔✔


次の様なものを参照するには通常thisを使用する。(thatも使えないわけではない)

He was late again,and this was what surprised me most.
彼はまた遅れた、そしてこれが私を最も驚かせたもの。



We all want to know this is it big enough.
私たちが知りたいのは、それが十分に大きいということ。



電話では通常、thisで自分自身を指す

Thank you for calling our company. This is Liam speaking.
当社にお電話いただきありがとうございます。当社のリアムです。



重複を避けるために「that/those」を使用

✔✔


重複を避けるために「that/those」を使用し、名詞を置き換える。

The population of Japan doubles that of Canada.
日本の人口はカナダの2倍。(that=the population)



His tastes and habits coincide with those of his wife.
彼の好みや習慣は、彼の妻と同じだった。(those=the tastes and habits)



「this/that」は他の形容詞または副詞を修飾する副詞としても使用できる

✔✔


「this/that」は

  • 代名詞として使用できるだけでなく
  • 他の形容詞または副詞を修飾する副詞としても使用できる

soに相当し「そうだから・その後」を意味する。

We can’t get there this early.
こんなに早く着くわけにはいかない。



Is he always this busy?
彼はいつもこんなに忙しいの?



指示代名詞「that/those」と「this/these」の使い方比較

✔✔

  • 「that/those」は重複を避けるために前に出てきた名詞に取って代わることができる
  • 「this/these」はできない

重複を避けるために前に出てきた名詞に取って代わることができる

The weather of New York is better than that of Tokyo.
ニューヨークの天気は東京の天気よりいい。



The books here are more interesting than those on the desk.
こちらの本は机の上の本より面白い。



形容詞従属節の先行詞とすることができる

✔✔

  • 「that/those」は形容詞従属節の先行詞とすることができる
  • 「this/these」はできない

Liam admired that which looked beautiful.
リアムはその外見の美しいものを賞賛した。



Liam admired those which looked beautiful.
リアムは外見の美しいものを賞賛した。



Liam admired those who looked beautiful.
リアムは外見の美しい人を賞賛した。



時間または空間上を指す

✔✔

  • 「this/these」は時間または空間上の近くを指し、hereと一緒に使用できる。
  • 「that/those」は時間または空間の遠くを指し、thereと一緒に使用できる。

一般的にはthatが使われることが多いが、thisが使用される場合もある。
thisのみが以下のものを指す場合に使用される。

How to deal with it,that/this is the question.
この件をどう処理するか、それが問題だ。




This is the question,how to deal with it.
これは問題の処理方法。(thatは使えない)

電話をかける時

✔✔

  • thisは自分を指す。
  • thatは相手を指し、誰なのかを尋ねる。

「Iやyou」は使わない。

Who’s that?This is Emma speaking.
あなたは誰。私はエマよ。



指示代名詞「this/that」が示す対象の位置

指す対象によってthatまたはthisを使い分ける。

  • 指す対象が文の前述 — どっちを使ってもいい(thatの方が使われる)。
  • 指す対象が文の後述 — 通常thisを用いることが多い。

と前述の場合、どっちでも可能だが、

  • this — これから話に出てくる(後述)のものを指す
  • that — 既に話に出ている(前述)のものを指し、すでに把握している

という使い分けをする方がより一般的。

指す対象が前述であればthatまたはthisを用いる

She married Liam, and this surprised me.
彼女がリアムと結婚したのに驚いた。



Liam had a bad cold. That was why he didn’t turn up.
リアムがひどい風邪をひいているのが、彼が来なかった理由だ。



You offered me free accommodation for a year, and that decided me.
あなたは私に1年無料滞在するオファーをし、私は決心しました。