接続詞(Conjunction)は文中では文成分として独立して機能せず
文を繋げる連係としてのみ動作し「語と語/句と句/文と文」を結びつける。
接続詞は機能によって「並列・従属」の2種類に分類できる。
接続詞は機能によって「並列・従属」の2種類に分類できる。
並列接続詞
並列関係を持つ単語、フレーズ、または文を接続するために使用される。
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| and | と | 
| but | しかし | 
| or | または | 
| so | したがって | 
| for | は | 
| both a and b | aとbの両方 | 
| both a or b | aまたはbの両方 | 
| not only a but also b | aだけでなくb、aそれにb | 
I ate a pizza,but I’m not full yet.
ピザを食べたばかりだがまだ十分ではない。 
Let’s go and play baseball.
野球をしよう。 
I cleaned the house and washed clothes this morning.
今朝、部屋を掃除して洗濯をした。
従属接続詞
従属接続詞は主文と従属節を接続するために使用される。
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| before | 前に | 
| after | その後 | 
| when | ときに | 
| although | にもかかわらず | 
| though | にもかかわらず | 
| because | のため | 
| as soon as | すぐに ちょうど | 
She didn’t go to festival because she was ill.
彼女は病気だったので祭りへ行かなかった。
I found her letter after she has left.
彼女が去った後、私は彼女の手紙を見つけた。
He studied hard though he had a injure.
けがにもかかわらず、彼は一生懸命勉強した。
接続詞は意味によって分類される
並列
並列関係の接続詞には、
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| and | そして | 
| both and | 両方と | 
| not only but also | だけでなく | 
| neither nor | どちらでもない | 
| as well as | 同様に、だけでなく | 
など
ねじれ
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| but、still | ただし | 
| while | など | 
| by the way | ところで | 
| in my opinion | 私の意見では | 
| to tell the truth | 正直に言うと | 
| to be honest | 正直に言うと | 
| in fact | 実質には | 
選択
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| or | 又は | 
| either or | どちらかまたは | 
因果
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| because | のため | 
| since | 以来、からずっと、なので | 
| as | するけれども、しながら、なので | 
| now that | 今や・・・なので | 
| therefore | だから | 
| thus | そうである, | 
| so | だから | 
| as a result of | その結果 | 
| because of、on account of | のため | 
| thanks to | のおかげで(損失が発生) | 
| for this reason | この理由により | 
| if so | そうでなければ | 
| if not | そうではないから | 
 
 
 
