feel like — 触ってみると~、~のような感じ、~のような印象を与える。
✔✔
feel likeの意味は多数あり、後に続く詞も様々。
feel likeの意味
触ってみると~ |
~のような感じ、気分 |
~の感じがする |
~のような印象を与える |
食べたい、または飲みたい~ |
したい~ |
後に続く詞
名詞 |
代名詞 |
再帰代名詞が続き、体の調子が正常だと思うことを表す。 |
再帰代名詞前の前置詞likeを省略することがある。 |
動名詞 |
文 |
feel likeの使い方
触ってみると~
It feels like silk.
これは絹のような感じ。
これは絹のような感じ。
This feels like a banana.
これはバナナのような感じ。
これはバナナのような感じ。
~のような感じ
Our legs feel like cotton wool.
私たちの足は脱脂綿のように感じます。
私たちの足は脱脂綿のように感じます。
You made me feel like one of the family.
あなたは私にこの家の一員だと思わせた。
あなたは私にこの家の一員だと思わせた。
~の感じがする
We’re surprised that he feels like that.
彼がそのように感じていることに私たちは驚いている。
彼がそのように感じていることに私たちは驚いている。
~のような印象を与える
We were only there three days,but it felt like a month.
私たちは3日間しか滞在できなかったのに、まるで1ヶ月のように感じました。
私たちは3日間しか滞在できなかったのに、まるで1ヶ月のように感じました。
It’s been there years since her daughter died,but to her,it still feels like yesterday.
彼女の夫は亡くなって3年になるが、彼女にしてみれば昨日のように感じているよう。
彼女の夫は亡くなって3年になるが、彼女にしてみれば昨日のように感じているよう。
食べたい、または飲みたい~
Do you feel like a drink?
何か飲みたい?
何か飲みたい?
Do you feel like something to eat?
何か食べたい?
何か食べたい?
したい~
We don’t feel like cooking.Let’s eat out.
私たちは料理を作りたくないから外食しよう。
私たちは料理を作りたくないから外食しよう。
We don’t feel like waiting around for him to make up his mind.
私たちは彼の考えを待つことはできない。
私たちは彼の考えを待つことはできない。
feel likeの組み合わせ
後に名詞
Do you feel like a rest?
ちょっと休みたい?
ちょっと休みたい?
The material feels like velvet.
この生地はベルベットのような素材感。
この生地はベルベットのような素材感。
likeの後ろのrainとsnowは名詞で、動詞ではない。
It feels like rain and snow.
雨や雪が降りそうな様子。
雨や雪が降りそうな様子。
後に代名詞
We’ll go for a walk if they feel like it.
彼らが望むなら、散歩に行こう。
彼らが望むなら、散歩に行こう。
Why did you do that?Because We felt like it.
どうしてそんなことをしたの?私たちはそうしたいから。
どうしてそんなことをしたの?私たちはそうしたいから。
後ろに再帰代名詞が続き、体の調子が正常だと思うことを表す
We don’t feel like ourselves today.
今日、私たちは体の調子が悪い。
今日、私たちは体の調子が悪い。
前置詞likeを省略することがある
Liam isn’t feeling himself this morning.
今朝彼は体の調子が悪い。
今朝彼は体の調子が悪い。
後に動名詞
I feel like catching a cold.
風邪を引いたよう。
風邪を引いたよう。
We felt like laughing,but We didn’t dare.
私たちは笑いたいが、笑う勇気がない。
私たちは笑いたいが、笑う勇気がない。
After being ill We didn’t feel like eating but We managed to force something down.
私たちは病気になってから物を食べたくなかったが、無理に飲み込んだ。
私たちは病気になってから物を食べたくなかったが、無理に飲み込んだ。
後に文をつなぐ場合、その中のlikeは「as if/as though」に相当。
We felt like(as if/as though) We were swimming.
私たちは泳いでいるような気がする。
私たちは泳いでいるような気がする。
Emma felt like(as if/as though) she was in a very nice dream.
エマは彼女が夢を見ているような気がした。
エマは彼女が夢を見ているような気がした。
We feel like We want to cry.
泣きたい気分。
泣きたい気分。
They feel like they could reach out and touch it the space.
彼らは手を伸ばして宇宙に触れることができるような気がしている。
彼らは手を伸ばして宇宙に触れることができるような気がしている。
insist — 主張する。後に続くthat従属節、前置詞、不定詞の使い分け
✔✔
insist — 主張する。
使い方は大きく3つに分けて
- 主張を堅持 — 名詞、代名詞、動名詞を後に使うには前置詞onまたはuponが必要。
- that従属節を受ける — 「まだ実現されていない事実/すでに起こっている/すでに存在している状態」と一見正反対に見える使い方がある
- 不定詞の複合構文として使用
主張を堅持する
✔✔
他動詞として使用する場合、その後は通常that従属節のみを目的語として使う。
名詞や代名詞を目的語として使うことはできず、不定詞や動名詞を目的語として使うこともできない。
✖:He insisted his demand.
✖:She insisted paying to pay for herself.
しかし、その後に前置詞onまたはuponが付いていれば名詞、代名詞、動名詞を後に使うことができる。
Liam insisted on his demand.
リアムは要求を堅持した。
リアムは要求を堅持した。
Emma insisted on paying for herself.
エマは自分のお金を払うと言い張った。
エマは自分のお金を払うと言い張った。
that従属節を受ける
✔&