当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

代名詞 — 主語・目的語・補語として使用。「they/them/their」は特定の場面で単数の意味で使えることもある

代名詞

1人称代名詞の用法

➖✔➖


人称代名詞の主格 — 文中の「主語・主語の補語」

Liam waited a while but eventually he went home.
リアムはしばらく待って、ついに帰宅した。



Liam hoped the passenger would be Mary and indeed it was she.
リアムは乗客がメアリーだったらいいのにと望んだ。



主文と従属節の主語が同じ場合

➖✔➖

複合文では、

  • 代名詞主語は従属節で使用
  • 名詞主語は主文で使用

When he arrived, Liam went straight to the bank.
リアムは到着するとすぐに銀行に直行した。



人称代名詞の目的格 — 文中で目的語や前置詞の目的語。

➖✔➖


話し言葉でも主語の補語とすることができる。
一人称は省略文では主語とすることもできる。

次の2つの「her/me」はそれぞれ主語の補語。英語では多くの場合目的格を使用。
ここでは「her/me」でなければならない。

We saw her with them, at least, We thought it were her.
私たちは彼女が彼らと一緒にいるのを見て、少なくともそれが彼女だと思った。



  • 最初のherは目的語
  • themは前置詞の目的語
  • herは主語の補語
Who broke the vase? Me.
誰が花瓶を割った? 私だけど。



meは主語の補語=It’s me.

主格と目的格の両方を使用できる場合の人称代名詞の使い分け

➖✔➖


人称代名詞は主格も目的格も使用できる。
フォーマルな文では主格が使われることが多い。
口語やカジュアルな文では目的語を使用することが多い。

動詞beの後

It’s 「I/he/she」.
それは私、彼、彼女。



It’s 「me/him/her」.
それは私、彼、彼女。



thanとasの後

➖✔➖


人称代名詞は主格も目的格も使用できる。

  • 「than/as」を接続詞と見なす — 後に主格。
  • 「than/as」を前置詞と見なす — 後に目的格。

話し言葉では「than/as」を前置詞と見なすことが多いため、目的語が使われることが多い。

Emma is quicker at figures than me.
エマは私よりカウントが速い。



Emma is quicker at figures than I.
エマは私よりカウントが速い。



They’ve got the same idea as me.
彼らの考えは私と同じ。



They’ve got the same idea as I.
彼らの考えは私と同じ。



Liam was wearing the very same shoes as me.
リアムは私が履いている靴と全く同じだ。



Liam was wearing the very same shoes as I.
リアムは私が履いている靴と全く同じだ。



「than/as」の後の人称代名詞の後に述語動詞が続く — 主格を使用

➖✔➖

「than/as」の後の人称代名詞の後に述語動詞が続く場合、主格を使わなければならない。

I’m not as clever as he is.
私は彼ほど頭がよくない。



She will see you as soon as she can.
彼女はできるだけ早くあなたに会いに来る。



She eats more quickly than I do.
彼女は私より早く食べる。



Just because you make more money than I do,you think you’re superior.
ただあなたは私よりお金を稼いでいるので、あなたは私より優れていると思っている。



「nobody/everybody」 butを主語とする

➖✔➖


but後の人称代名詞は「主格・目的語」。

  • butを接続詞と見なす — 後に主格。
  • butを前置詞と見なす — 後に目的格。

Nobody but she has seen it.
彼女以外に見たことがある人はいない。



Everybody but me has a computer.
私を除いてはみんなパソコン。



複数代名詞「they/them/their」は特定の場面で単数の意味を表すことも可能

➖✔➖

代名詞「they/them/their」は複数の意味を表すことが基本。
けれど、単数の意味を表すこともある。

性別不明の一人において、単数を代名詞「they/them/their」で指すこともある。

一般的な複数

As is usual with children,they soon got tired.
子供たちは一貫していて、すぐに飽きてしまった。



Although they are twins,they look entirely different.
彼らは双子だが、顔は全く違う。



If the trees had been given more attention,they could be grown better.
これらの木にもっと注意すればもっとよく育つ。



When guests leave the host usually sees them out.
お客さんが帰ると、主人はいつも家を出て行く。



I invited 7,but only a handful of them came.
私は7人を招待したが、数人しか来なかった。



The American are very proud of their sense of humour.
アメリカ人は自分のユーモア感覚を誇りに思っている。



Most of the families have modernized their kitchens.
ほとんどの家庭では、キッチンの設備が近代化されている。



性別不明の一人において、代名詞「they/them/their」で単数を指す。

Everyone knows what they have to do,don’t they?
誰もが自分が何をしなければならないか知っているよね。



If either Liam or Noah come,they will want a drink.
リアムかノアのどちらかが来たら、彼らは飲み物を欲しがるだろう。



If any of them comes to see us,let them wait for us to come back.
彼らの誰かが私たちに会いに来たら、戻ってくるのを待ってもらおう。



When a person gets married,they have to start thinking about their positions.
人は結婚すると、自分の立場について考え始めなければならない。



疑問代名詞

疑問代名詞 — 文中の名詞句として機能。疑問文を構成するために使用される

疑問代名詞
「who/ whom/ whose」
もの what
人ともの両方 which

疑問代名詞は文中で述語動詞の前にあることが望ましい。

人称や数の変化はなく、who以外の格の変化もない。

what which whose

も修飾子として使用できる。

疑問代名詞の修飾・疑問形容詞

Whose are these novels on the desk?
机の上の小説はだれのもの?



Whose novels are these on the desk?
机の上の小説はだれのもの?



What was the directional flow of Japan territorial expansion?
日本の領土拡大はどうゆう方針?



What events led to most of the east of the Mississippi River becoming part of the United States in history?
歴史でミシシッピ川の東の土地の大部分を米国に帰属させたのはどのような出来事だった?



疑問代名詞で「which/what」は異なる範囲を指す。

  • whatが参照する範囲は無限。
  • whichは特定の範囲を指す。
Which girls do they like best?
彼らはどちらの女の子が好き?



What animal do you like best?
どんな動物が好き?



whomはwhoの目的格。動詞の目的語または前置詞の目的語を作る。
話し言葉で目的語を作るときにwhoと取替えることができるが、前置詞の後ではwhomのみ。whoに置き換えることはできない。

Who(m) did they meet on the street?
彼らは通りで誰に会ったの?(動詞の目的語)



Who(m) are you taking the drink to?
誰にこの飲み物を持っていくの?(前置詞の目的語、文頭)



To whom did you speak on the library?
図書館で誰と話したの?(前置詞の目的語として置き換えた後、whoに置き換えることはできない。)



疑問代名詞は前置詞の目的語を質問するために使用される

➖✔➖

  • 疑問代名詞 — 文頭
  • 前置詞 — 文の前文

に一緒に置かれる。

For what do most father live and work?
ほとんどの父親が生活し、働く目的は何?(昔)



What are you looking for?
何を探してるの?(現在)こっちを使うのがお勧め。



疑問代名詞は名詞句を導くこともできる。

I can’t make out what Liam is driving at.
私はリアムが何を意図しているのか知らない。



Can you tell me whose is the black small chair on the bed?
ベッドの黒い小さいイスは誰のものか教えてくれない?



Much of what you say We agree with, but We cannot go all the way with you.
私たちはあなたが言ったことのほとんどは同意するが、完全には同意しない。



関係代名詞

関係代名詞は形容詞節を導くために使用される

➖✔➖


前の単語(先行詞)を説明し、同時に従属節として文の成分を作る。

The girl to whom We spoke is our cousin.
私たちが話している女の子は私たちのいとこ。



この文中のwhomは先行詞the girlと従属節の前置詞toの両方の目的語を表す

関係代名詞は「主格/目的格/所有格」を持ち、人とものの分割を指す

➖✔➖


人や物を指すことができる明確な限定句では限定性を考えることが大切。

主格

who which that

目的格

whom that that

所有格

whose of which/whose of which/whose

This is the chop stick whose point is broken.
これは先が折れてしまった箸。(whose(chop stick)は限定修飾節として修飾化されるもの(point)を指す)



Liam came back for the book which he had forgotten.
リアムはなくした本を取りに帰ってきた。(which(the book)は限定修飾節で目的語として使われている。省略可能)



関係代名詞whichの先行詞は文を導くことができる

Liam said he saw me there, which was a lie.
リアムはそこで私を見たと言ったが、それは嘘だった。(Liam said he saw me thereの文全体を導く)



関係代名詞thatは目的語を作るときに省略することができる。

We’ve forgotten much of the Latin (that) we once knew.
私たちはかつてはラテン語を知っていたが、今はもう忘れている。



Liam’s changed. He’s not the man (that) he was.
リアムは変わって、過去の彼ではない。



PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました