同僚同士の適切なコミュニケーションはチームワークも士気も高めることができる。
職場で話をしないほうがいい話題についていくつか。
他人のパフォーマンスを公に判断する
他人の能力や仕事のパフォーマンスに対する公の場での批判は避ける。
ほんの些細なことなら問題にならないかもしれない。
相手が本当に気にしている問題だった場合、今後の協力に影響を与えることは確実。
他人の欠点を指摘すると傲慢に見え、当人も他人に悪い印象を与えることになる。
退職計画
退職または転職の考えは最後まで控える。
口にすると上司に引き継いでもらうための準備を始めなければならない。
もうすぐやめるのだからと扱いが軽くなり、疎外する可能性も。
特に次の仕事が決まっていない場合、応募に失敗すると元の会社にしか残れず気まずい関係になり途方にくれる。
職場での小さな間違いについて話さない
敏感な人や職場に慣れていない従業員の場合、小さな間違いを何度も繰り返すことがある。
相手が悪意を持っていないにもかかわらず否定的な感情を伝えた場合、あなたはすっきりするかもしれない。
相手はひどく傷つきあなたが何かしらのミスを犯した時、お返しとばかりにあなたの過ちを拡大させることも。
揚げ足の取り合いにならないためにも否定的な言葉は極力、心の中にとどめることが賢明。
お金の話題には絶対に口を閉ざす
同一労働に対する異なる賃金は職場では口に出さない原則。
給与について話すことは思わぬ違いを露呈させる。感情を傷つけ恥ずかしさを引き起こすことさえある。
職場では同僚同士で衝突しやすい一件。
仕事の進捗状況の過度な開示
内部の競争メカニズムを持つ企業では各チームが独自のKPI(プロセスの達成度合い)を設定。
パフォーマンスとボーナスを得るため最善を尽くす。
基本的にはやる気を促しいいことだが、誰もが健全な競争意識を持っていることを保証することは困難。
何人の顧客と連絡をとったか、実際に成約したなどプロジェクトの進捗状況を公開しすぎると他の人が簡単に抜け穴を思いつくことにも繋がる。