当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

動名詞 — 基本形式は「動詞+ing」。動詞に名詞のさまざまな特徴を持たせる。すでにやり終え、経験した過去を示すイメージ。

動名詞
➖✔➖


動名詞の基本的な特徴

動名詞 — 基本形式は「動詞+ing」。「~すること」という意味。もともと動詞だった語が名詞の働きをするようになった語。

  • 動名詞を名詞として主語で使う
  • ingを加えるとその動詞や動詞句は名詞のさまざまな特徴を持つようになる
  • 動名詞は文の中で名詞が果たすことができる「複数の文の成分」として働く
  • 掲示形式の省略構文に使用
  • 動名詞の意味上の主語は、動名詞の前に名詞や代名詞の所有格をつける
  • 疑問文では通常、動名詞の複合構文を用いる。不定詞の複合構文を主語としない
  • 口語では動名詞を主語として文頭に使用することは、不定詞よりも使われる

動名詞は動詞なのか名詞なのか。
動詞には4種類の変化形態があり、それぞれ

  • 不定詞 — to do
  • 動名詞 — V-ing
  • 現在分詞 — V-ing
  • 過去分詞 — V-ed

重要な概念

  • 不定詞は助動詞の変化
  • 動名詞は動詞の名詞化。主語と目的語で使用できる。
  • 分詞は動詞の形容詞化。形容詞として使用できる。

動名詞の特徴

  • 動名詞は名詞の性質を持つ動詞の形式であり、非述語動詞。
  • 動名詞は動詞の性質と名詞の性質を兼ねている。文の中で主語、目的語、述語、形容詞などの成分を作ることができる。
  • 動名詞は名詞ができることをほとんど行うことができる。
  • 動名詞は名詞に傾いていると言えるので動名詞と呼ぶ。動名詞の品詞は名詞になる。

動名詞を名詞として主語で使う

Reading is an art.
読書は芸術である。



Climbing mountains is really fun.
山に登るのは本当におもしろい。



Working in these conditions is not a pleasure but a suffer.
このような労働条件の下で仕事をするのは楽しいことではなく苦痛なことだ。



動名詞としてingを加えると、その動詞や動詞句は名詞のさまざまな特徴を持つようになる

➖✔➖


動名詞としてingを加えると、その動詞や動詞句は名詞のさまざまな特徴を持つようになる。
名詞として柔軟に使用できるようになる。

It is 「no use/no good」 crying over spilt milk.
覆水盆に返らず



It is a waste of time persuading such a person to join us.
そんな人に参加を勧めるのは時間の無駄だ。



It was hard getting on the crowded street car.
こんな混雑した車に乗るのは難しい。



It is fun playing with children.
子供たちと一緒に遊ぶのはいいね。



There is no joking about such matters.
そんなことは冗談ではない。



動名詞を主語とする使い方

➖✔➖


動名詞は文の中で名詞が果たすことができる「複数の文の成分」として働く。
ここでは動名詞が文中で主語となる場合についてのみ取り扱う。
動名詞を主語とするには以下のいくつかの条件がある

文頭に直接位置して主語になる

Swimming is a good sport in summer.
水泳は夏に良いスポーツ。



itを形式主語とし動名詞の真主語を文末に置いて後置主語とする

➖✔➖


動名詞を主語とする場合 — itは形式主語として使い、動名詞を形容詞や名詞の後に置くことが多い。
この構文によく使われる形容詞には

単語 意味
better より良い
wonderful 素晴らしい
enjoyable 楽しい
interesting 面白い
foolish 馬鹿げた
difficult 難しい
useless 使い物にならない
senseless 無意味
worthwhile 価値のある

次の形容詞などは上記の構文には使用できない。

単語 意味
important 重要
essential 不可欠
necessary 必要

It is no use telling her not to worry.
彼女に心配するなと言っても無駄だ.



There be構文に使用される

There is no saying when she’ll come.
彼女がいつ帰ってくるかは言い難い。



掲示形式の省略構文に使用

No smoking == No smoking is allowed here.
禁煙



No parking.
駐車禁止



動名詞の複合構文を主語とする

➖✔➖


動名詞に独自の意味上の主語がある場合 — 常に動名詞の前に名詞や代名詞の所有格をつけて、動名詞の複合構文を構成する。 この時、名詞や代名詞の所有格は動名詞の意味上の主語となる。

動名詞の複合構文は文中で主語を作ることもできる。

Their coming to help was a great encouragement to you.
彼らが助けに来てくれたことは、あなたにとって大きな励みになった。



動名詞を用いたいくつかの例文

➖✔➖


「shopping/fishing/cycling」これらは基本的な動名詞。
主語としての動名詞と不定詞の比較。

  • 不定詞と動名詞の両方を主語として使用できる。意味的には近い。
  • 動名詞は一般的なものや抽象的な動作を表すために使われることが多い。
  • 不定詞は特定のものや具体的な動作を表すために使われることが多い。

比較

Smoking is not good for health.
喫煙は健康に良くない。



It is not good for you to smoke so much.
そんなにタバコを吸うのは良くない。



動名詞を真主語として用いる構文

➖✔➖

  • It is no use~
  • It is no good~
  • It is fun~
  • It is a waste of time~

これらの構文では動名詞を真主語として用いることが多い。

It is 「no use/good/a waste」 of time talking about that.
それについて話すのは無駄/良い/時間の無駄。



It is 「no use/good/a waste」 of time to talk about that.
それについて話すのは無駄/良い/時間の無駄。



疑問文では通常、動名詞の複合構文を用いる。不定詞の複合構文を主語としない

Does your saying that mean anything to him?
あなたの言うことは彼にとって何か意味があるの?



Does for you to say that mean anything to him?
あなたがそれを言うことは彼にとって何か意味があるの?



There be文型では動名詞のみを用いる。不定詞を主語として用いてはならない

There is no telling what will happen.
何が起こるかわかりません。



It is impossible to tell what will happen.
何が起こるかはわかりません。



文中の主語と述語が修飾されていない動名詞である場合

➖✔➖

前後一致の原則に従い主語と述語は形式的に統一

  • 「動名詞is動名詞」
  • 「不定詞is不定詞」

のようにする。

Seeing is believing.
百聞は一見に如かず。



To see is to believe.
見ることは信じること。



動名詞を目的語とする

目的語になる動名詞

ある動詞の後に目的語として動名詞しか使えず、不定詞を使ってはいけない場合がある。

動名詞しか使えない動詞
単語 意味
admit 認める
appreciate 感謝する
excuse 言い訳する
stand 立つ
advise 助言する
allow 許可する
permit 許可する
avoid 避ける
consider 検討する
enjoy 楽しむ
finish 終了する
give up あきらめる
cannot help 助けることはできない
imagine 想像する
include 含む
keep 保つ
understand 理解する
keep on 続けて
mind 気にする
report 報告する
risk 危険を冒す
miss 逃す
put off 延期する
delay 遅れる
practise 練習する
resist 抵抗する
suggest 提案する
depend on による
think about について考える
set about 取り掛かる
succeee d in 成功する
worry about 心配して
burst out 激発する
insist on 主張する
feel like のように感じる
be used to に使用され
get used to 慣れる
devote~to~ ~に捧げる
look forward to を楽しみにしている
pay attention to 注意を払う
get down to に取り掛かる
We went on walking and never stopped talking.
私たちは歩き続けてしきりに言った。



前置詞前の目的語+前置詞+動名詞

The rain prevented us from finishing the project.
この雨で私たちはこの工事を完成できなかった。



形容詞+前置詞+動名詞

We know who is responsible for breaking the window.
誰が窓を割ったか知っている。



名詞+前置詞+動名詞

They are thinking of making a new plan for the next term.
彼らは来学期のために新しい計画を立てることを考えている。



形容詞を作る目的語

They are busy preparing for the coming test.
彼らはもうすぐ来る試験の準備に忙しい。



動名詞が述語として使用される場合

➖✔➖

文の主語は

  • 無生物の名詞
  • whatを使った名詞従属節
  • 述語動詞と主語は通常、対等な関係。
  • 主語の内容、主語と述語が交換可能なことが多い。

文中の主語と述語が同じ動名詞 — 2つの動名詞の形式の一致を保つことに注意。

Their task is cleaning the windows(Cleaning the windows is their task).
彼らの任務は窓を拭くこと。



形容詞的な動名詞はしばしば被修飾語のある用途を表す

Liam is an attacking player.
リアムは攻撃的な選手だ。



動名詞の完了形

➖✔➖


動名詞の完了形
動名詞の完了形は基本的な完了形と少し関連している。

  • 現在完了形 — 「have+過去分詞」で構成。
  • 動名詞の完了形 — 「having+過去分詞」。「have+過去分詞」の助動詞haveを動名詞havingに変えればよい。

動名詞の完了形は主に述語の動作の前に発生した動作または状態を表す。

  • having been
  • having come
  • having gone
  • having left

などの形になる。

動名詞の完了形の使い方

Liam admitted to having taken the money.
リアムはその金をもらったことを認めた。(動名詞は完了形を使用。最初にお金を取り、後でそれを認めることを示す)



We’re sorry for having wasted your time.
あなたの時間を無駄にして申し訳ない。(動名詞は完了形を使用。あなたの時間を無駄にして、申し訳ないと思っている)



Emma’s angry about not having been invited.
エマは招待されなかったことに腹を立てた。(動名詞は完了形の受動態を使用。先に招待されていないことを後で怒りを感じたことを示す)



➖✔➖


動名詞の基本形は述語動詞の前に発生する動詞を表すこともできる。
動名詞の完了形と用法が似ており、交換することができる。
類似の特徴を持つ動詞は多くない。
よく見られるのは「remember/forget/regret/deny」。

Remember 「paying/having paid」 her.
彼女にお金を払ったことを覚えておいてね。



We regret not 「coming/having come」 earlier.
早く来なかったことを後悔している。



We forgot 「telling/having told」 her the news.
私たちは彼女にこのニュースを伝えたことを忘れた。



Liam denied 「telling/having told」 me.
リアムは私に言ったことを否定した。



動名詞の意味上の主語

意味上の主語とは

➖✔➖

動名詞は非述語動詞に属する。
単独で述語として使用しないため、実質の意味での主語ではない。
しかし文の意味に必要なために、動名詞は自身の主語を持っている。

具体的に動作実行者が誰であるかを主語として示す。
動名詞の意味上の主語と呼ばれる。

動名詞の比較:

We hate smoking.
私たちはタバコが嫌い。



We hate our husband smoking.
私たちは夫がタバコを吸うのが嫌い。



最初の文の動名詞smoking — 意味上の主語がない。文の主語はその意味上の主語(主語自身)であり、実行者となる。「タバコが嫌い」なのは「私たち」。
2番目の文の動名詞smoking — 自身の意味上の主語「our husband」を持ち、具体的にsmokingの実行者を限定。「夫がタバコを吸うのが嫌い」なのは「私たち」。

He stopped doing his homework.
彼は宿題をやめた。



He stopped his brother doing his homework.
彼は弟が宿題をするのを止めた。



最初の文の動名詞doing — 意味上の主語がない。文の主語はその意味上の主語(主語自身)であり、「宿題をやめた」人は「彼」。
2番目の文の動名詞doing — 自身の意味上の主語「his brother」を持ち、具体的にdoingの実行者を限定。「宿題をやめさせられた」人は「弟」。「宿題をするのを止めた」人は「彼」。

意味上の主語の述語形式

➖✔➖


動名詞の意味上の主語にはいくつかの述語形式がある。

主に以下のような状況がある。

動名詞を主語として使用する

➖✔➖


動名詞を文中で主語として使用する場合、動名詞の意味上の主語は通常、名詞または代名詞の所有格であるべき(代名詞の所有格は所有形容詞を指す)。

Emma’s going there is of no help.
エマはそこに行っても何の役にも立たない。



Her coming late made the teacher angry.
彼女は遅刻して先生を怒らせた。



この2つの文の中の動名詞「Emma’s going」と「her coming」はいずれも文の中で主語として用いられる。
その中の動名詞の意味上の主語はそれぞれ「Emma」と「Her」。

動名詞を目的語として使用する

➖✔➖

動名詞を文中で目的語として使用する場合、動名詞の意味上の主語は

  • 「名詞または代名詞の所有格」
  • 「名詞または代名詞の目的格」

であってもよい。

Pardon 「our /us 」 interrupting you.
あなたの話をさえぎるのを許してほしい。



Emma can’t bear her husband(‘s) staying up so late.
エマは夫がこんなに遅くまで起きているのに耐えられない。



PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました