ジンベエザメは海で最大の魚で、熱帯や暖かい海に生息しています。
最大で10~12mに成長すると考えられ、稀にさらに大きく成長。
これまでに記録されているものは13メートルを超えるほど。
日本近海には、初夏から秋にかけて回遊。
ジンベエザメは、主に小型魚やプランクトンを捕食するろ過水生動物。
とても小さな歯が口の上下あわせて約8,000本並んでいます。
黄色の斑点のあるジンベエザメは、世界のほとんどの海域に生息し、赤道周辺の熱帯と温帯の海を好みます。
ジンベエザメは70年以上の寿命を持っていますが、アジアでフカヒレスープの需要の高まりにより、ジンベエザメは脅威に脅かされています。
中国は最近、フカヒレスープの注文を公式の席で禁止すると発表。
ジンベエザメは絶滅の恐れがあり、レッドリストに指定されています。
Whale shark ジンベエザメ
rare cases 稀に
longest ever recorded これまでに記録されているもの
Sea near Japan 日本近海
harmless filter feeders ろ過水生動物
lined up 並んでいる
designated on ~に指定されている
shark fin soup フカヒレスープ
under threat ~の脅威に